今回ご紹介するのは、「仕事の疲れを癒やすリフレッシュ方法」について。どんなに仕事ができる人でも、休むことは大切。休むこと自体が仕事の一つと捉えている人もいますよね。上手に疲れをとらないとパフォーマンスが下がったりと悪影響も・・・。

そこで、仕事でたまった疲労を一気に回復できるリフレッシュ方法を7つご紹介します!「しっかり休んでいるのに仕事に精がでない・・・」そんな方もこれからご紹介するリフレッシュ方法で改善されること間違いなし。それでは、本編へ行ってみましょう!

リフレッシュ1.休日も午前中には起床する

休日になると、日頃からたまった疲労が一気に押し寄せてきますよね。起床する時間がお昼の12時を過ぎちゃう・・・。なんて方もいるのではないでしょうか?

睡眠時間が短いのは問題ですが、実は長すぎるのも身体によくありません。一番簡単な理由は「体内時計が狂う」から。休日もできるだけ早寝早起きをするだけで1日のリフレッシュ具合も変わってきます。「休み足りないな・・・」なんて方もいると思いますが、そんな時は一度外に出て日光浴をすれば改善するのでお試しあれ。

体内時計が整った状態で休日を過ごすだけでもOK。その日の夜に「なんだか今日はしっかり休めたな」と満足した気分で安眠することができますよ。

リフレッシュ2.仕事の前後どちらかで運動をする

デスクワークやレジ係など、常に同じ体勢で働く人にありがちなのが「運動不足」。身体に負担が掛かっているのは分かっていても、職場でストレッチは恥ずかしいですよね。ちなみに僕の場合は仕事の前か後に軽い運動を挟むということをやっています。具体的には・・・

  • 朝早めに起きて30分ジョギングする
  • 仕事に行く前にストレッチをしてから玄関を出る
  • 帰宅後は夕食を食べた後に筋トレをする
  • 寝る前にヨガでリラックスしてから入眠する

などなど、軽めでいいので身体を動かすことリフレッシュができます。仕事中の疲労のたまり具合も改善されますよ。もちろん「まだまだ余力がある!」なんて方は思う存分動いて大丈夫ですが、何事もほどほどに。定期的に身体を動かすことで仕事にも精が出やすくなります。健康面でも仕事面でもメリットはたくさんあります。

リフレッシュ3.アロマオイルを活用しよう!

五感の中でも一番記憶力が優れているのが「嗅覚」。日常的に「良い香り」を取り入れることで仕事のリフレッシュができます。食品販売など、香りをつけるのがNGな仕事もあるため今回は自宅でできるアロマオイルの活用方法をご紹介。

はじめに、アロマオイルを持っていない方は購入しましょう!購入方法は通販でもOK。実際に店舗で買うのがオススメです。同じ名前のアロマオイルでもお店によって香りが変わったりする場合も。自分の嗅覚を頼りに一番仕事のリラックスができるものを選びましょう。

個人的なおすすめは・・・

殺菌効果のあるティーツリーやリラックス効果で有名なラベンダー、ジャスミンなど。ぜひ、たくさん試して自分に合った香りを探求してみてください。実際にアロマオイルを購入したら、手首や首など、好きな所に一滴垂らします。体温で温まったきたオイルが香ってきますので、自然とリラックス効果を得ながら過ごすことができます。

また自宅で活用する際は、アロマディフューザーや加湿器に垂らすのがオススメ!部屋全体に香りが行き届くので、濃密な空間で深いリラックス効果を得られますよ◎

リフレッシュ4.ゆったりとした音楽を流してみる

嗅覚を整えたあとは聴覚へ!クラシックやヒーリングミュージックを活用して、さらにリラックス効果を高めてみましょう。クラシックはピアノソナタなど落ち着いたものがリラックスに向いていますよ。

ヒーリングミュージックは自然の音から伝統音楽など、国によって多種多様なジャンルがあるので、お試し感覚で色々な楽曲を当たってみるのもあり。空間が音で満たされると頭の中の思考などが自然と抑えられるので、仕事のリフレッシュにはピッタリです◎

リフレッシュ5.森や海に行ってみよう

まとまった休みやスケジュールに余裕のある場合は、自宅から一歩外にでて自然とふれあうことも有効な手段に。木々が生い茂った森へ行けば自然と森林浴になりますし、海岸で海の潮風にあたることでリラックス効果が得られます。

私たち人間も、原始時代では外で過ごすことが当たり前でした。現代でこそ室内で過ごすことが日常になりましたが、体調やメンタルなどでバランスを崩した時こそ、自然とふれあうことでスイッチの切り替えもしやすくなりますよ。

リフレッシュ6.ヨガや瞑想をしてみる

ここからはちょっと上級編。

深いリラックス効果を得るには、ヨガや瞑想を活用するのも有効な手段です。マインドフルネスに関する書籍も多数でているので、チャレンジしやすいものから取り入れてみましょう。2018年にNHKで放送された「命を守る!ストレス徹底対策「心を“今”に向ける」がまとまっていて読みやすいですよ。

ヨガ

心身ともにバランスを整えるのに最適なのがヨガ。初心者向けから上級者向けまで様々なポーズやノウハウがあります。まずは簡単なものから初めてみましょう。継続して続けるうちに身体に余計な力が掛からなくなるので、仕事中もリラックスした状態で過ごせるようになりますよ。

瞑想

瞑想にも色々な種類がありますが、座禅を組んで心を無にする瞑想がシンプルでオススメ。忙しなく情報が行き交う今の社会では、「考えない時間」を作ることが生きる上で大切になってきます。今ここ。今に集中。「お金」「時間」「将来のこと」「人生」・・・などなど、悩みが尽きない社会の枠から一歩外に踏み出してみましょう。

瞑想で心を落ち着かせることで、仕事でもプライベートでもリラックスした状態で物事に当たることができます。

リフレッシュ7.自分の「好き」に正直に過ごす

ここまで色々なリフレッシュ法をご紹介してきましたが、一番大切なのがこの『自分の「好き」に正直に過ごす』です。

  • 「え、そんなの当たり前じゃん」
  • 「もうやってるよ」

そんな声が上がってきそうですが、もう少し僕の話を聞いてください。特に、お金や時間に縛られている社会で生きる私たちは、知らず知らずの内に多少なりとも「我慢」を強いられています。また、忍耐が美徳ともされている日本では限界まで我慢してしまうことも少なくありません。

いつかパンクしてしまうストレスを抱えてしまうくらいなら、一度「お金」や「時間」といった概念を気にせずに、自分の「好きなこと」に一点集中して見ましょう。

例を上げると、

  • 「ずっと食べたかった高級アイスをご褒美に買って食べる」
  • 「1日だけ映画やゲームしかやらない日を作ってみる」

などで日頃の自分にご褒美を与えましょう。自分の機嫌を取れるのは自分しかいません。社会人になると、自分の状態は自己管理。誰も助けてくれないからこそ、時には「何時も頑張っている自分」をねぎらうことが大切です。

仕事のリフレッシュまとめ

長々とお付き合いいただき、ありがとうございました!仕事をすること自体は大切ですが、適度にリフレッシュを挟まないと人間誰しもがいつか壊れてしまいます。だからこそ、日頃の疲労をできるだけとって、イキイキと仕事にも臨みたいですよね。

人によっては「仕事のストレスが強すぎて全然休めない・・・」なんて方も少なくないのも事実。そんな方こそ、私たちキャリアアドバイザーの助けを借りましょう!あなたが希望の仕事を見つけて内定を獲得するまで、弊社イチゲキが転職活動を全てサポートいたします。

「転職はしたいけど、もうそんな体力もない・・・」といった方もまだ諦めるのは早いです。少しでも転職を希望される方は、ぜひお気軽にご連絡ください!それではまた別の機会にお会いしましょう!