みなさんこんにちは!株式会社イチゲキ社員の森田です。今日のテーマは「あなたの転職ビジョン、それで合ってますか?」です。転職を希望される方の動機は様々ですが、「今の職場を早く辞めたいから」「今の給与や評価基準に不満があるから」といったシンプルな動機が多い傾向にあります。

そんな中で、いざ内定をもらって新しい会社に入って「こんなはずじゃなかった!」となることも少なくありません。今回は転職に欠かせない「自分に合った企業選び」について、転職未経験者でも分かりやすく解説しています。それでは本編へ入りましょう!

その企業選び、合ってる?

先ほども説明しましたが、転職の動機は人によって様々。中でも、「今の職場がとにかく嫌だ!早く転職したい!」「給与が全然上がらない!もっと給与の高いところに転職しよう」なんて方は要注意!!

「今」にフォーカスした動機も大切ですが、入社後に「あれ、なんか前の職場より居心地悪いかも・・・?」「一時的に給与は上がったけど、人間関係が上手くいかない・・・」といったトラブルが発生することも少なくありません。だからこそ、せっかく転職を決意するなら、できる限り満足のいく会社の内定を勝ち取りたいですよね。

「転職」は目的ではなく手段、これだいじ

「転職」はあくまでも、よりよいキャリアを実現するための「手段」に過ぎません。満足のいく転職を成功させるためには「転職後のビジョン」が必要です。

具体的には、「〇〇の会社に入社したら、この部署でこんなキャリアを積みたい」と、明確なビジョンを持てば持つほど、転職“後”の成功率も高まってきます。だからこそ、今転職を考えている方も、「転職を通じて何を実現したいのか?」を今一度振り返ってみるのもいいかもしれません。

「転職」が最善の選択とは限らない

「う~ん、これといって転職で実現したいこともないかも?」そんな方は「転職をしない」のも一つの選択肢。「でも、今の職場にずっとはいられない!」だからこそ、転職したいんですよね。

そんな時にオススメしたいのが、「今の職場でできる限りの改善をしてみること」。人間関係が大変なのであれば、「上司や同僚に相談して環境を変えてもらう」賃金や評価制度に不満があれば「先輩や上司にどうやったら給与が上がるのか聞いてみる」できる限りの最善を尽くした結果、意外とすんなり問題が解決した!ということもあるでしょう。

それでもダメなら「転職」を検討しましょう

今の職場で最善を尽くしてみて、それでも改善されなければ転職を検討しましょう。「残業時間があまりにも多過ぎる」「上司からのパワハラが収まらない」といった常識外の事態が起きている場合は、迷わず転職で全く問題ありません。

いざ転職!の前にビジョンを固めましょう

転職をする決意を持ったら、次は「転職をして何を実現したいのか?」を考えていきましょう。今の会社に入社したきっかけも踏まえながら、

  • もっと収入が多い仕事に就きたい
  • ワークライフバランスの整った環境で働きたい
  • やりがいを得られる業界で活躍したい

といったように、「転職で実現したいこと」を固めていきましょう。

一度の転職で「完璧」を目指さない

転職で実現したいことが決まれば、今度はその中で優先順位をつけましょう。「しっかり休めれば、前職より給与が多少下がってもいい」「とにかく営業スキルが身につけば、休みは少なくても大丈夫」希望が2つ以上ある場合も、どちらを優先したいかを決めることで、企業選びがグッと楽になってきます。

もちろん、希望の条件全てがそろった会社に転職するのが理想ですが、そう上手くいくパターンが少ないのも現実。「家探し」と同じように、妥協できるポイントを見極めるのも、大切な「仕事探し」の第一歩です。

転職後のビジョンを持ちましょう

転職に必要な要素がそろってきたら、ネットなどで求人を当たってみましょう。自分の条件になるべく近い求人を中心に、10件程度に絞ってみると選びやすくなります。その後は、実際に求人の会社で働く自分を想像してみましょう。通勤距離や休憩の過ごし方、会社の雰囲気などを、企業ホームページや口コミなどを参考に、シュミレーションできればOKです。

また、一度の転職で理想が叶えられない場合、3年~5年の勤務で経験を積んだのち、
転職で更にキャリアアップを目指すという転職の仕方も全然アリ。現実的な計画を組んで、理想のキャリアプランを実現していきましょう。

困ったらキャリアアドバイザーに相談しよう!

ここまで読んで、「やるべきことは分かったけど・・・一人じゃ無理!」なんて方はキャリアアドバイザーを頼りましょう。

あなたのキャリアを一緒に振り返り、明確なキャリアプランの構築、さらには内定までの転職サポートを私たちキャリアアドバイザーが行います。「今すぐに転職をしたいわけじゃない」そんな方も、自分のキャリアを見つめ直すために、キャリアアドバイザーを活用するのも賢明な判断でしょう。

→令和転職のイチゲキにカジュアルに転職相談をしてみる(クリック)

キャリアアドバイザーとのやりとりってどんな感じ?

「キャリアアドバイザーってよく知らないんだけど・・・」そんな方のために、やりとりの概要をざっくり紹介!

[1]コンタクト

相談希望を受けた段階で、弊社キャリアアドバイザーが電話かメールでご連絡します。

[2]ヒアリング

電話(メール)で、あなたのキャリアや希望の転職先をヒアリング。もちろん、転職をするかしないかも含めて、キャリア全体の相談に対応させていただきます。

[3]求人案件をご紹介

転職を希望される場合は、あなたの経験やスキル、希望に合った企業を独自でご紹介。希望者には面接から内定、入社までのサポートを行います。

キャリアアドバイザーはあくまでも相談役

「必ず転職を希望しなければいけない」ということはありません。「転職をするべきか悩んでる・・・」そんな相談も大歓迎です。時には、あなたとキャリアアドバイザーの間で、共通の趣味が見つかれば話が盛り上がることも。肩に力を入れず、ラフに話し合いながら、自分の将来に真剣に向き合うことができます。

転職ビジョン合ってますか?まとめ

人生時間の大半を占める仕事ですが、転職は人生を大きく変える手段の一つですよね。だからこそ、失敗はしたくない。私たちキャリアアドバイザーは、新たな人生の転換期を迎えるみなさんの、「頼れるサポーター」として、日々数多くの求職者・企業様とやりとりを行っています。

だからこそ、「今転職をするべきタイミングなのか」「これからの将来について、一緒に考えて欲しい」そんな相談と向き合ってきた実績と自信があります。

新卒採用では同学年のみんなと協力して就職活動に臨んでいたと思いますが、転職活動は完全な個人戦。孤独な戦いです。自分一人で頑張った結果、転職がうまくいかないこともあるでしょう。そんなあなたを助けるために、私たちキャリアアドバイザーがいるんです。

今回は「あなたの転職ビジョン、それで合ってますか?」というテーマでお話させていただきましたが、転職ビジョンを全く描けていない段階での相談でもいいんです。

  • 正しい転職ビジョンの描き方
  • より現実的なキャリアプランのつくり方
  • あなたに合った企業紹介

あらゆる面で「人生」をサポートできるのが私たちの強みです。ぜひ、あなたの転職活動から人生設計についてまで、相談をお聞かせ下さい。

→令和転職のイチゲキにカジュアルに転職相談をしてみる(クリック)